骨幅を広げるスプリットクレスト

骨幅を広げるスプリットクレスト

スプリットクレストとは歯槽堤分割術(しそうていぶんかつじゅつ)やリッジエキスパンジョンとも呼ばれるもので、骨の幅が薄い場合に行う治療法です。

インプラントの長さに対する骨幅が十分な場合でも、インプラントの直径に対して骨幅が狭いとインプラント手術は行えません。このような場合、歯槽骨の骨幅を造成し拡大する治療が必要になります。スプリットクレスト法は骨造成というよりも骨幅を拡大してインプラントを可能にする治療です。

歯槽骨頂部をノミのような形状の特殊な器具用いて二分割し、骨を広げてできた孔にインプラントを埋め込みます。インプラントと骨とのスペースには骨補填材を使用して粘膜を縫合する方法が取られます。

インプラントを行うにはどれくらいの骨幅が必要?

インプラントを埋入する場合、骨の高さがあることは重要な条件ですが、同時に骨の幅というのも大変重要な要素となります。

実際に骨の幅はどれくらい必要かというと、最低でも5〜6mmほど必要となります。この理由として、通常一般的に使用されているインプラントのフィクスチャーは4mmほどの幅があるため、フィクスチャーをはみ出さないように埋めるためにはそれくらいの骨幅が必要となるからです。

ですが、実際骨の幅が十分にあるケースばかりではなく、3〜4 mm、またはそれ以下ということが結構多いのです。そんな方にとって最適なのがスプリットクレストです。

スプレットクレストの利点と欠点

ですが、実際骨の幅が十分にあるケースばかりではなく、3〜4 mm、またはそれ以下ということが結構多いのです。そんな方にとって最適なのがスプリットクレストです。

利点

  • 手術時の事故が起こりにくい
  • 痛み・腫れを最小限に抑えられる
  • インプラントが骨と固定されやすい
  • おこなう部分の骨密度が高くなる

欠点

  • 骨が硬い部分には適さない
  • 術後に骨が吸収してしまうことがある
  • 歯がある近くではやりにくい
  • インプラントの方向に問題が出る場合がある

スプレットクレストの流れ

Step1.骨の間に切れ目を入れる

歯茎に麻酔をし、歯茎を切開し骨を露出させていきます。

顎の骨の頂上からノミのような特殊な器具を使って骨を二つに分割します。この時、完全に骨を割らないように気をつけます。

Step2.インプラントを入れるスペースを作るため骨を広げる

5~6種類のノミのような特殊な器具を使って骨を広げていきます。徐々にノミの大きさを大きくしていき、幅を広げて、インプラントが十分に入るくらいの大きさまで広げていきます。

骨幅が十分に広がったら、インプラント体を埋め込む穴をドリルで開けていきます。

Step3.インプラントを埋入し骨補填材で満たす

形成した穴にインプラント体を埋め込みます。

インプラントと骨との間の隙間を骨補填材で満たしていきます。

骨補填材として使われるものは、自家骨(自身の他の部分の骨)や、他家骨(他人の骨や牛の骨をミネラルだけにしたもの)、人工骨(リン酸カルシウム系の材料)です。その後、骨の再生が行われるのを待ちます。

その後、3~6か月ほどで骨が増加し、インプラントがしっかりと固定され、物を噛むのに耐えられるようになってきます。

※骨の状態に応じて、骨を広げた後すぐにインプラント埋入と骨補填材を同時に行うケースと、まず骨の幅だけを広げて骨補填材を填入し、数ヶ月経ってから骨ができた後にインプラントを埋入するケースがあります。

お電話での予約・無料相談はこちら

047-382-5181

駅から1分 / 土日の診療・手術が可能!
駐車場6台完備! / 平日は夜8時まで!

24時間WEB予約

First Visit Reservation

ご予約はこちら